またまた行ってきました。二週間ぶり二回目。字幕2D。
映画の日のためか、激混みでした。
やっぱり一度目と同じところで笑ってしまう。
そして一度目と同じところで「?」マークが浮かぶ。
たとえば、サックスがエイプリルに「九世紀の日本がうんたらかんたら~」と語るシーン。屏風の絵がその当時の日本を描いているのだとしたら、どう見ても九世紀日本に見えない。錬金術師と解毒剤は何の事を言っているのかな?という疑問。暗黒時代って室町のこと?
あと「ハシ」。懲罰房のこと?何と勘違いして「ハシ」なんだろう?お箸?橋?端?吹き替えだと違う単語なのかな。
99種類のチーズ…本当にあるのかな。アジアーゴ・チーズは確認できた。アジアーゴ高原という場所があるんだね。99種もチーズ乗っけたら、風味がカオスになっちゃったりしないかな。
知ってるのにスプリンター先生のドブネズミっぷりに驚いてしまう。
それはそうと、やっぱり先生は元人間設定がよかったよ。折角、シュレッダーと対決するシーンがあったんだからさあ…ねえ?シュレッダーの顔見たかったなー。
PR
COMMENT