ディズニーでおなじみの「美女と野獣」を題材にした映画。ディズニーと同じノリを期待して行くと楽しめるものも楽しめなくなります(そういう人結構いるらしい)。
これはね…野獣の中の人(ヴァンサン・カッセル)のせいもあってかね、監督もだけどね、「美女とジェヴォーダンの獣」だよ!ライオンと縁があるねカッセル氏。ダンスシーンでシッポがふよふよしているのが可愛い(´ω`)
商人であるベルの父親が野獣の城でバラを盗み、野獣がパピヌーを殺そうとする。お土産にバラをせがんだベルは父親の身代わりになることを申し出て、野獣の城へ。野獣と暮らして行く内に真実の愛に目覚め……と大まかな話の流れは、原作やディズニー版と一緒。
だけどまさか、
巨人が出たり、エクスペクトパトロナーム的な鹿が出てくるとは…雌鹿のシーンでスネイプ先生を探してみちゃったりしてね!
予告で流れてた「野獣の犯した罪」。
これは罪じゃなくて事故です。本当に運が悪かったとしか思えない。誰も悪くない。強いて挙げるならば、森神がもっと上手いことやってくれればよかったんです。てっきり狩りのしすぎで、呪われた系かと思いました(たなかかなこ的な)。呪われたということは合ってるんだけど、ちょっと呪われた理由が可哀想すぎるなあ…王様…。でも何かあるたびに「愛してくれるか?」って訊くのは、ちょっとうざい。
てっきり奥さんもレア・セドゥがやるんだと思ってて、しばらく経ってから別人だということに気づいた。レア・セドゥは神々しいくらいに美しかった。ロビン・フッドやミッション~の時は、それほど思わなかったけど(違う人たちに夢中だったから)、このベルは美しすぎてドキドキしました。そりゃ子供可愛くなるはずですよ…男の子かわいかった。何着かドレスを着ていましたが、青色のドレス着てる時が一番素敵に見えたかな。野獣相手にリードとってダンス踊るシーンいいです。素敵です。
ガストンさんがいない…ガストンさん的役割に、ベルの兄と因縁があるペルデュカスという男が登場します。こいつとその恋人アストリッドの存在は果たして必要だったのか…と謎。アストリッドは占い師。彼女のタロット占いに重点置かれていたような気がしましたが、あんまりベルたちと絡みがなかった為、正直何でいたの?と感じました。
ペルデュカスさんは男前なクズ。
野獣の呪いが解かれるシーンと、ペルデュカスさんが呪われて樹になっていくシーンが同時に進行される流れはちょっとゾクゾクしました。誰かの呪いが解けると、新しい誰かが呪われる~その繰り返し、という話なのかな…。それにしても樹になるって苦しそう。圧死も苦しそう。
ビーグル犬のモンスターかわいい。
しかし、あの冒頭から出演している「語り部」の正体(割と早い段階で誰か見当がつく)が、○○でしたー!っていうオチ。すごく古典的だなと思いました。一周回って新鮮だった。別に隠してなかったかもしれないけど。
PR
COMMENT