忍者ブログ

観た映画の感想など色々。

Wie du magst

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミッドナイト・ファミリー

オンライン試写で鑑賞しました。
配給会社様はMadeGood Films様です



あらすじ(公式サイトより)
メキシコ・シティでは、人口900万人に対し、行政が運営する救急車は45台にも満たない。そのため、専門訓練もほとんどなく、認可も得ていない営利目的の救急隊という闇ビジネスが生まれている。オチョア家族もその一つだ。 同業者と競い合って、緊急患者を搬送する毎日。この熾烈なビジネスで日銭を稼ごうと奮闘するオチョア家だが、現実はそう甘くない。腐敗した警察による取り締まりが、さらに家族を窮地へと追いやっていく。

 実はこのテーマ、「世界まる見え」だったか似たような番組で紹介されていたのをたまたま見たことがありました。その時は、「白タクみたいなことをやっているな」としか思わなかった。私のイメージの中のメキシコは、映画や本の中のメキシコなので「そういう人間たちもいるだろ」と軽く考えていたのだと思う。


 営利目的の救急隊は、同業者と「患者」を奪い合って彼らを搬送しても、料金を支払ってもらえないことが多い。プラスどころかマイナスになることも多い。「人を助けたい」という気持ちだけで続けられるものではない。じゃあなんでこんなことするのよ?ほかに仕事はないの?と疑問が浮かぶ。メキシコってどういう国だっけ…とふと考える。
 今や日本も他の国の事をとやかく言える立場ではないけど、メキシコはすごく貧しい国。
映画の中で、恋人に殴られた女の子がしきりに料金の心配をしている。オチョア家族の娘は学費を滞納している描写がある。とにかくお金に困っている人物が多く出てくる。違法だけど働いているだけいいのかもしれない。

 搬送された方も「勝手に乗せた」と、支払いを拒否するケースもあるようす。でも治療は受ける。支払わなかったと言って、救急隊側が強制することはできず、警察に行かれた終わりであるようだ。警察より医療に力いれろよ。政府とマフィアがズブズブで壊れているとはよく聞くが、これがその一部なのか。

 むかし、マイケル・ムーアの映画でアメリカの医療問題を取り上げた「シッコ」という映画があった。こちらは医療保険の話がメインとなるので、「ミッドナイト~」とは同じというわけではないけど、思い出さずにはいられなかった。

 4階から落ちて死亡した男の母親が、「搬送された民間病院ではなく、距離から考えて市民病院に連れていってほしかった」とオチョア家族をなじるシーンがあり、ここが結構応えた。どちらに行っても助からなかったのかもしれない。市の救急車は来なかったかもしれない(来ないと断言されている)。
 助からなかった命を前に、救急車の出動料金を払ってください、と言わなくてはならないのはきつすぎる……ただ一部の流れを観ている自分の心身が擦り減っていきそうなのだから、当事者たちは大丈夫だろうか。とはいっても、それで生きていくしかないのなら、そうする他はないのだろう。

 重いテーマのわりに、惹きつけられて観れてしまう。大学の教材とかになりそうでした。
オンライン試写で観たけど、メキシコの医療や貧困状況について少し調べてから再度鑑賞したいです。
 ちょっとクスっとしたシーンは、ツナ缶の材料について盛り上がる親子の会話です。そうだね、学校は行った方がいいよ。
 あとコロナ禍でどうなったのかが気になります。
PR

カンフー・ジャングル

タイトルの意味が解らなかったけど、観終わった後だと「なるほどね」。
言い得て妙。

 働いてるカンフーマニアと働いてるのかわかんないカンフーバカの戦い。
そんな感じ。
回りくどい駆け引きとかいいから、ドニー・イェンが戦ってるところを見せろよ!と言うような方もご満足いただけるアクション映画。エンドクレジットが愛に溢れている。

 フォン・ユィシウという男が悪役なんですが、こいつが結構屈折してる。
屈折してるキャラを好きになる傾向の私だけど、なんかこいつはむかついた。
妻が病床で苦しんでいるとき、感情が高ぶってしまったフォン氏は慟哭したかと思うと、窓から外に出て一人で演舞などしだす。いやあれは演舞か。型なのか、訓練だな。
 最強を目指しているので、いろんな流派のトップを倒していくフォン。そのトップたちは、カンフーマスターをやめて仕事についている者が多い。アクション俳優だったり芸術家だったり……色々。ちなみにドニー・イェン演じるハーハウは、今でこそ理由あって服役していたものの、その前はちゃんと道場経営みたいのをしていたらしい。無職?ヒモ?なフォンは、なんか全体的に存在が卑怯感ある。
 最初の一人を倒したフォンが、海辺、テトラポットに腰かけて「もうすぐだ…あと少し…」と悦に入っているシーンがわりと序盤に出てくるんですが、これが最高に気持ち悪くて、最後までフォンを受け付けなかった理由にもなっているのかなと思った。あと顔芸ね。勝ってるのに何で顔芸するの。

 話変わって。
ハーハウには妹弟子のシン・インという女性がいる。妹弟子とは言ってるけど、ねえ…?と何かを感じさせずにはいられない間柄。最終的にハーハウが「すべてシンのため」なんて宣言してるくらい。容赦なくボコられてしまうシンさんだが、戦う女性は格好いい。物理的に。剣もって。

 余談。
ドニー・イェンの吹き替えは、大塚芳忠さん固定なのだろうか。
私得だわアッハッハと思ってみていたけど、ハーハウは合わないような…。
イップ・マンのときはピッタリだと思ったんだけど。
それでも聞いたことないような奇声というか格闘技独特の気合入った声が聴けるからうれしい。

ピカチュウダンスにしてやられるの巻

ぜんぶ「名探偵ピカチュウ」のせいです。
!いつもより文章が破綻しています。あとネタバレ。!


 三月くらいに「ダンボ」観に行った時に流れていた予告。
さんざんTwitterで出回っていたのに、面倒だから再生しなかった動画。
ポケモンは緑とGOしかやったことありません。アニメは知ってる。

 予告見た時、結構面白そうだな、時間があったら観ようかな。
ぐらいにしか思っていなかった。
そもそもピカチュウというか、ネズミが大の苦手。それなのに。



 
 TL上に突如として現れた、ピカチュウダンス動画に心を奪われてしまったのである。
疲弊した精神にクリティカルヒットを与えたピカチュウダンス。本編の映像でないことは百も承知だが、どうしてもピカチュウを目に焼きつけたいと思い劇場へ足を運ぶ。

 結論から言うと二回観た。なんなら三回四回観てもいい。
ただこれは話が面白いからもう一回観たい!すごい!というわけではなく、ただピカチュウを鑑賞するために行きたい!という理由なのだ。
 話は笑いあり可愛さありシリアスあり親子の絆ありという盛沢山なので、一回目は結構楽しめる。と言いつつ、初回時もピカチュウとビル・ナイばっかり追いかけていたので、感情移入等はできていない。ビル・ナイ出てるって知らなくてスクリーン上で知ったんだぜ…。車いすのおじいちゃん。
 「ピカチュウを観に行く」という当初の目的は果たしているわけだから、ここがどうだった、あれがよくわかんなかった、あそこがつまらなかった、とかいう指摘が思い浮かばない。ポケモンまったく知らない、私の家族も「話はつまらなくなかった」と言っていた。ピカチュウは可愛かったそうだ。ただリザードンの火がうっかり消えそうになるところで、心が痛くなった。死ぬんだぞ!ベイビーちゃんなんだぞ!

 初回から二回目までに二週間くらい、語彙力が低下して帰宅する度に「ピカーピカー」と言っていた。映画の中のピカチュウですら文章で話すのに、鑑賞した方が人間の言葉を忘れるという始末。観終わった後、現実世界にポケモンがいないという絶望。ピカチュウってネズミじゃなくて犬じゃね?と、犬とピカチュウの画像や動画を漁る日々。町中の黄色いものが全てピカチュウに見える魔力。これはやばい。早急にDVDが出てほしい。そうすればピカチュウを毎日拝めるのに。

 ピカチュウの全てを見るためなら、字幕ではなく吹き替えがいいかもしれない。でも中の人好きだからな…。まさか中の人が外の人として出てくるとは思わなかったが、これは嬉しいサプライズ。おっさん声の「ぴかぴか~」って殺す気か私を(たぶん鑑賞中に100万回死んだ猫さえ超えただろう)。
 後半になると、「人間いいからピカチュウ映せ」という傲慢な考えを抱いてしまうようになる。こうなってしまうと、映画館ではなく例のピカチュウダンスを二時間観てろって話だ。できるけど。できる。余裕。

 DVDの特典に、絶対ピカチュウダンス入っていると思う。
むしろ入っていなかったら何であんな罪深い動画を作成したんだ、悪魔かスタッフたちは。

 ピカチュウの何が好きって、外見もそうなんですけど、コダックをマッサージするときに言った「本当は嫌だけど、ティムのためにやってやる」ってセリフがすごい好き。あと死にそうなときの顔と、しわしわになってるとき。あれっ、これやっぱり外見の話だ。
 ティム=主人公なんですけど、このセリフを言った時はまだ覚醒前だった。本当は深い意味なんてないかもしれないけど、ちゃんとパートナーのことを思ってるんだなあーと感じて胸がピカピカした。

 他のポケモンもかわいかった。カメックス出てたのは意外だったなあ。
ポケモン知識が151しかないので、実は知らないのも結構いた。映画観終わったて、一回アンインストールしていたGOをまた初めてしまった。おそらくポケモンのゲームをやりそうな自分がこわい。

 私の生活はピカチュウダンスによって永久に変えられてしまったのだろう。こわすぎる。

名探偵コナンの映画

 今まで名探偵コナンの映画といえば「瞳の中の暗殺者」くらいしか見たことなかったんですが、観る機会があるので他のも観てみた。という雑記。

 なんで「瞳の中の暗殺者」かというと、リアルタイムで観に行った。パンフレットもあったような気がするが、どこにやっただろう…。私はこれに出てくる、小田切息子がすごい好きだったんですが、大人になったら父親の方が好みということに気づきました。よくよく考えてみれば、この話の犯人の声って今の白鳥刑事なんですよね。そして白鳥刑事は塩沢兼人さん。この話の声優は結構良かった気がする。
 この話は毛利さんちの家族が家族として機能しているような気がしたし、蘭姉ちゃんの恋愛脳っぷりも自分はそれほど嫌いではないので楽しかったのだと思う。

 以下はここ数日の間に観たよというタイトル。

◎迷宮の十字路
 なんか面白いって聞いたから。「から紅」が観たくて観ておいた方がいいと思ったから。
全編を通してみたわけではなくて、ラストバトルで平次が刀持ってる映像をどこかで見たことがあるが、なんで観たんだろう。どこでだったかな?
 義経とか弁慶とかワクワクする感があるのに、なんか腑に落ちない。京都もいいけど奈良も出せよ。あとさっさと、関西幼馴染組はくっついたらよい。リスの刑事はなんでリス連れてるの?あいつらそんなに懐かないよ?特にシマリスなんか結構狂暴で恩知らずだから、ポケットに入ってくれるなんて想像できない。

◎から紅の恋歌
 ゲストキャラクターあれで終わるなんてもったいないような気が…。原作には出てるんですか?特にお嬢様と執事。ただ、名前が紛らわしいんじゃ!!!脳にキャラクター名がインプットされていないから、和葉なのか紅葉なのか判別がつかなくなるんじゃ!!!
 百人一首のトレーニングをする和葉が可愛かったのと、紅葉お嬢様もしたたかで可愛くてよかったけど、服部氏はなんであんなに鈍いんだろう?お前本当に名探偵か?大丈夫?無理してない?というか、自称婚約者のキャラってどいつもこいつも昔の約束信じすぎてない?結納とかするんでしょ?
 犯人の動機がいかにも人間らしくていいんだけど、何もそこまでしなくてもいいんじゃね?ちょっと自分勝手が過ぎるんじゃないかなと。金田一っぽい気がする。向こうもよく知りませんが。

◎ベイカー街の亡霊
 いろんな人に勧められた。リアルでも勧められた。
なんと。これが。純粋に。
面白かった。私もモリアーティ教授にお会いしたいです。
大人をなめくさったクソガキたちが改心していく過程もいいですね。一人はなんかややこしいことになってましたけど。クソガキだけ改心しても親が治らなかったら意味ないと思うのですが、そこはいいのかなあ。
 切り裂きジャック氏、速水さんかよ…増谷康紀さんだ!と勝手に思ってたら、違っていて、なおかつ増谷さんも実は出てたということが自分の中では面白かった。耳壊れてんのか私は。
 別に先祖が切り裂きジャックでもいいじゃんと思いますけどね。実際そういう人いるんだし。
ラブ度はない。

◎ゼロの執行人
 流行ってたやつ。
基本的に流行りものが嫌いなので観る気がなかったが、「相棒」の脚本家だったことと知人が面白かったと言っていたから。
 …うん。
そうね…うん。
まあその、普通。
「公安」って言いたいだけなんじゃないか。あんまりコナンぽくない感じがした。現実織り交ぜるなら、その荒唐無稽なコナンくんの身体能力見直した方がいい。作画はめっちゃよかった。
 上戸彩の声は気にならなかったけど、博多大吉が最悪だった。聴くに堪えない。ていうかなんでこの人なの?なんか話題になったんですか?最近ちょっとなってたみたいだけど。
 某大人気キャラの姿かたちが、血界戦線のザップの色違いにしか見えない。中身ぜんぜん違いますが。
 思うに盛り上がれなかった理由は、キャラクターとその周りの相関図知らなかったからです。予習してから観たら印象変わったでしょうねー。でもどこからどこまで予習していいのか解んなかったというのが本音。
 ちなみに犯人好きなんですけど、ずいぶん貫禄のある40歳だなあと思った。





 
 

怪物はささやく

原作読破済み。
内容をなんとなく覚えていた。物語の肝というか、コナー少年の知られてはいけない秘密を既に知っている状態で観たことになる。
 
 母親が癌、父親はアメリカに行ってしまい再婚している、祖母とは死ぬほど気が合わない、学校ではいじめっ子に殴れらる毎日。友達がいる描写はなし。常に死んだ目をして、悲しそうに心を閉ざしているコナー少年が、イチイの木の怪物の話を聞きながら、自分の罪を最終的に認めて昇華されるという感じの内容です。

 コナー君の罪が、罪というほどのものとは思えないけれど、彼自身がそれは思ってはいけない悪いことと認識しているから、すごく痛々しく感じた。自分以外の人間が、それについてもの凄く頑張っている、抗っている中で少年が「終わらせたい」なんてどうしても言えるはずがなかった。
 彼は自分が罰せられるかどうかを気にしている。母親の家に伝わる時計と家を滅茶苦茶に壊した時、祖母は何も言ってくれなかった。怒ってほしかった時に怒ってくれなかった。いじめっ子にやり返して病院送りにした時、学校の先生は彼を怒ったが罰することはなかった。こんなに悪いことをしたのに、なんだか見放されているような気がした。本当の問題は、違うところにあったけど、それを誰にも言えなかったから、ほかのことで誰かに怒られたかった、罰してほしかった。でもなんともならなくてグルグルと…
 怪物はコナー君を怖がらせるためではなく、助けるためにやってきたという。
手遅れになる前に、お前の言いたいことを言いなさいと。
あのまま誰にも本当のことを言えず、母親と別れていたらきっとコナーは壊れていたことでしょう。自分の中で母が助からないと知っていたとしても。
 
 コナーの告白のところは、たしかに本で読んだ時も涙腺崩壊モノで、「ああこれ映像化してくれないかなあ」と思っていたら本当にされて、そして同じところで涙腺崩壊してしまった。映画館で観ていたら不審者ばりの号泣だったと思う。
 
 怪物の声はリーアム・ニーソン。一瞬だけ映る、少女リジーを抱いている、言うところの祖父はもしかしてニーソン氏ではなかろうか…。わかんないですけど、別人かもしれんが…
もしそうだったら、会ったことのない孫息子のために祖父が一肌脱いだという裏設定なんぞあれば面白いのですが。

 怪物が語る物語の演出アニメがかわいい。綺麗。
ここだけでも、いいもの見たーという感じかな。

プロフィール

HN:
キヨ
性別:
女性

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

訪問者数

Copyright ©  -- Wie du magst --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]